ドンコのあるがままに

日々の雑感、お薦め情報を不定期に配信しています。

スポンサーリンク

敬語について考えてみた件

スポンサーリンク

きっかけ

会社での出来事。別部門の若い方から「受付に取引先の方がお参りになられてれますよ」とのメッセージ。

 

言いたい事はわかる。わかるけど「お参り⁇って、参拝かっ?」と軽くツッコミもソコソコ、時間も無かったのであまり気にも留めないのでしたが、後から凄い違和感・・・

 

敬語は普段生活する上で、シチュエーションに応じ、極普通に出てくる言葉ですが、果たしてその言い方は正しいのかどうかなんてあまり考えた事はありません。

しかし、ビジネスシーンではそうもいかず、自然に出てくるのがスマートですよね。

 

また、メールでのやり取りでいい歳のオッサンが敬語一つも使えないのかと思われるのも恥ずかしいものです。自分なりに解説してゆきたいと思います。

 

敬語とは

 

相手を敬う、思いやるとしたとても日本的で美しい表現。世界には数多の言葉がありますが、日本語は同じ内容を色々な表現方法が出来る美しい言語ですね。

 

それ故に使い方を誤ると物凄い違和感や、場合によっては不快感すら与えかねませんので注意しましょう。

 

尊敬語

目上の人に使う。相手を立てるときに使う。

相手や話題に登場する人物について、また、その人側の物や動作、状態などを高めて表現する

「いらっしゃる」「なさる」「おいでになる」…などがあります。

 

ビジネスシーンでは上司、上役等に対してとして用いる事が多いかもしれません。

 

謙譲語

自分をへりくだるときに使う。自分がへりくだることで、相手を立てる。

伺う、申し上げる、お目に掛かる等があります。

 

この事から上役には勿論、取引先の方に用いる事が多く、日々のビジネスシーンでよく用いる表現だと思います。

 

丁寧語

聞き手に対して丁寧に述べる言葉。「です」「ます」「ございます」を付けて使う。相手・内容を問わない。

話し手の丁寧な気持ちを直接表現するために用います。

 

よくある口頭文章で「〜したいです。」等と時折、見受ける事がありなんとなく取ってつけた感の表現だなぁと思う事もあるので、前後の繋がりから適切にチョイスするを心掛けています。

 

使い方次第で好印象

敬語としての分類ではありませんが、組合せで表現の繋がりがほぼ良くなるのは

 

改まり語

敬語に準ずるものとして、改まり語があります。

「今日」=「本日」 「こっち」=「こちら」 「さっき」=「先ほど」 「後で」=「後ほど」…など、普段使う言葉を改まった言い方にする言い回しです。

 

美化語  

表現の上品さ、美しさの水準を上げるために用います。

「お花」「お茶」「お料理」「ご近所」「ご祝儀」…など

たまにですが相手先の会社や企業に対して「お会社」と述べるケースに会います。

間違いではないのですが、ドンコ的には違和感。「御社」、会合等の集まりで複数社であれば「企業様」で如何でしょうか。

 

まとめ

表現次第では、好印象であったり、不快感を与えたりとありますが、相手を想う気持ちを伝えるツールとして上手に使いたいものです。

文章にすると堅苦しい印象になりますが、会話として発せると知的なイメージを与えるのではないでしょうか。

商談、面接、会合時のスピーチ等、様々なビジネスシーンで何気なく使っている敬語。

一度振り返って見て、自分自身も見て見たいと思います。

 

それでは、今回はここまで。

 

 

 

スポンサーリンク